
先日からの体験フェアにご来店いただき誠にありがとうございます。
マットレスの配達もたくさんあり大忙しでした。今回は30日(月)祝までお得なフェア中なので、まだのお客様はぜひご来店を。
ここ最近では当店が導入している測定システムやマットレスも口コミや宣伝で広まり、地元のお客様や、田辺・白浜方面のお客様、県外からもHP見て興味があるとご来店いただけるようになりました。
県外の方だと、高速で2~3時間かけて来ていただくわけですから・・・
観光のついでかな?と思いきや、うちがメインですよ!!観光が、ついでです。っていうパターンが。本当に有難いです。
「最高の眠りサービスを体感していただきたい。」という想いで熱い眠りトークを展開します。笑
まだまだ至らないところもあると思いますが、当店との御付き合いをよろしくお願いいたします。
さて、今日は体型と敷き寝具・マットレスついて軽くお話させていただきます。
まず皆さんはマットレスを選ぶ際、どのように選びますか?
①好みの硬さ・柔らかさ
②耐久性
③価格
おそらく、この3つのポイントは、皆さんも選ぶ際に重要としているでしょう。
もちろん、この3つも重要なのですが・・・
自分の体型・身体のラインを無視して選んでませんか?
いくら好みの硬さ・柔らかさ、耐久性があっても、ご自身の身体に合わなければ、寝ている間に負担がかかり疲れが取れません。
たとえば身体の凹凸があまりない方と背中・腰・お尻の凹凸カーブの強い方では、マットレスと身体の間に出来る隙間の大きさが違います。つまり、圧のかかり方もかかる箇所も違うわけです。
当店がマットレスをご提案させていただく際に、一番注目する部分です。
ここを見落とすと、満足できるマットレスとは出会えません。
一人ひとり違うこの隙間を正しく埋めてあげる=正しいマットレスといっても過言ではありません。もちろんマットレスには、他の要素も必要でこれだけではうまくいかない。
ただ当店でのマットレス選びでの位置づけ・重要性、この部分の占める割合は非常に高いです。なぜなら、この部分を疎かにすると筋肉の緊張や神経の圧迫、肩のうっ血、自然的な湾曲が崩れ、正しい背骨のラインがキープ出来ない。などの原因となります。
確かに値段が高ければ、高品質という考えは間違いではないかもしれません。
ただ高品質だけでは、まったく意味がありません。まずは、自分の体型や仰向け寝が多いのか、横向け寝が多いのか、寝方の癖なども考慮して選ぶ必要があります。
ただそこまで考えてマットレスをご販売されてるお店さんは、少ないのが現状かもしれません。
※あくまでも、これは私の考えであって必ずということでもない事も理解しております。
マットレス選びに迷った際は、何店舗か巡るのもありかもしれません。
当店では最新の測定システムを使い、体型データ、人間工学や睡眠生理学に基づき、睡眠や理想の寝姿勢、マットレス、敷きふとんについて快眠マイスター・睡眠環境寝具指導士のスタッフがご説明させていただきます。
疲れが取れにくい方、ぐっすり寝たい方、身体が痛い方、寝具環境を変えたい方、ご結婚や新築を機に寝具をトータルコーディネートしたい方、ご興味のある方はぜひご来店ください。
もちろん、ご相談や体感だけでもOKです。
